車検時に行われる点検では、基本性能のチェックし、次回の点検まで安心してお乗りいただくための予防的観点で点検・整備を実施いたします。 予防整備により、大きな故障や余分な出費を未然に防ぎ、次の点検まで安心して乗ることができます。
通常より走行距離が多いなど厳しい使われ方をした場合は、部品の劣化状態が標準的な仕様の場合と著しく異なる場合がありますので使用状況に合わせた追加点検もおすすめしています。
納得がいくまで無料相談・カウンセリング
客様のご同意のもと、疑問や不安を徹底してご相談いただけます。
国家試験に合格した自動車設備のプロが心を込めてご担当
自動車検査員、自動車整備員、損害保険資格者などの有資格者が、お客様の愛車を点検いたします。
車検に必要なもの
車検の際には以下のものが必要になります。ご依頼の前に一度ご確認ください。
自動車検査証(車検証)
走行中に携帯することが義務付けられているので、基本的にグローブボックスなどに入れている書類です。 自動車損害賠償保険証明書(自賠責)
こちらも加入と走行中の携帯が義務付けられているので、基本的にグローブボックスなどに入れている書類です。
自動車納税証明書
毎年5月ごろに車の所有者に対して送付される納税所の控えです。捨ててしまった場合などはご相談ください。 お車の使用者の印鑑(認印で可)
車検費用
車の種類 | 車検の有効期間 | |
---|---|---|
初回(新車の場合) | 中古車・2回目以降 | |
普通車(自家用乗用自動車) | 購入から3年 | 前回の車検から2年 |
軽自動車(軽乗用自動車) | 購入から3年 | 前回の車検から2年 |
軽貨物自動車(軽トラック) | 購入から2年 | 前回の車検から2年 |
基本的に皆様が日常で乗るお車は初回3年、以降2年です。
また、中古車の場合は購入からではなく前回そのお車が受けた車検時期から2年となります。
整備・修理について
車検時の点検後にはいくつか修理しなければいけない部分が出てくることがほとんどです。 先を見据えた修理や、まだ大丈夫な個所などメカニックが経験に基づいたご提案をさせていただきます。 もちろん、車検前に車の調子が悪いという場合もご対応いたしますので異音や異臭など気になる症状がある際はご相談ください。
定期点検
車検だけすればいい、と思ってませんか? 法律では車検(24ヶ月点検)の他に、日常点検・運行前点検・12ヶ月点検等を運転者に義務付けてます。 普通はしないでしょう?っていう方が大半です。 しかし、放っておくと重大な事故を引き起こしたり、高額な出費を要することになりかねません。 そうなる前に当店では車検時の24ヶ月点検はもちろんのこと、1年ごとに行う12ヶ月点検をおすすめします。
メリット
定期的にプロに診てもらうことで不良箇所の早期発見につながる。
整備を二年先に延ばすことで二次的な不具合が発生し高額な出費につながることを抑止する。
消耗品管理・早期発見する事で中長期的な必要資金計画が立てられる。
車検と同時にどかっと整備・修理をすると高額になりがちだが、12ヶ月点検時と分けて整備をする事で出費の分散ができる。
プロに話しをすることで有効・有益な情報を得ることが出来る。知ることで得することは沢山ありますよ!”知らない”ことが一番の損です!
法律で定められた点検記録簿にも”日常点検”という項目があります。 ご存知ないでしょう?
お忙しくてなかなかそこまでこまめに点検できない方、車の点検はどうも苦手な女性の皆さん、どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。皆さんにかわって点検させていただきます。車大好き、時間を忘れて丁寧に点検させていただきますよ!
車検における点検の流れ
陸運局では、法で定められた56項目について基準を満たしているか、分解・点検を行います。実際の検査項目は以下の通りです。
・同一性
・外廻り(ライトや車体といった外観部分)
・サイドスリップ
・スピードメーター
・ヘッドライト
・排気ガス
・下廻り(オイル漏れやかじ取り装置といった車両下部)
「サイドスリップ」とは前輪タイヤの横滑りの度合いを検査するもので、どれだけ安定して直進できるかを確かめる検査です。ランプ類の検査では、色や明るさ(光量)、左右の位置や地面からの高さ(光軸)、操作通りに点滅・点灯を行うかを確認します。とくに光軸は運転の際に受ける振動の影響でずれやすいところですので、注意深い調整が必要です。